子育て支援センター めばえの会

平成8年、国のエンゼルプランによって、社会福祉法人聖母園に指定された地域社会福祉事業としてスタートしました。
聖母園の環境を活用し、未来を担う子どもたちや子育てに関わる人々が孤独を感じることなく、共に助け合い、支え合い、癒し合う場になることを目的としています。
支援センターは、鳥の声が聞こえるすてきな場所にありますので、自然にも癒されながらお過ごしいただけます。
ご利用について
- 参加できる親子→未就園児の親子
- 登録制で1年を半年(前期4月~9月 後期10月~翌年3月)ごとに分けて募集します。
- 前期は2月、後期は8月に聖母園にて受け付けします。
【受付時間】月曜日~金曜日 8:30~16:30
支援センターってどんなところ?
- お母さんが癒され活力をつけるところです。
- サロンに来るお母さん方と悩みを共有し支え合います。
- 同じ子育てをするお母さん同士の輪ができて、楽しい時間を過ごせます。
- 自分自身を受け入れ、子育てに自信がもてるようになります。
どんなことをするの?
週に1回活動する登録制の「子育てサロン」を行っています。
- 楽しいふれ合い遊びをします。
- 絵本を読んでもらったり、わらべうたや季節のうたをみんなで歌ったりします。
- 年齢にあった遊びや遊び方を体験します。
- 園にある「いこいの森」で自然にふれたり、戸外で遊んだりします。
また毎月第3月曜日には、妊婦さん同士が交流できる「ゆりかご」も開催しています。
月行事
絵本の読み聞かせ「おはなしの会」
年齢、季節に合った絵本の読み聞かせや、
手遊びなど
月1回程度 午前中 曜日は未定
リトミック
月1回程度 午前中 曜日は未定
令和4年度 参加者募集
子育てサロン(10:00~11:30)
週に1回、決まった曜日の参加となります。
親子の絆を大切にしながら、わらべうた、手遊び、製作遊び、リズム遊びなどをして、楽しい時間を一緒に過ごしましょう。
親子の絆を大切にしながら、わらべうた、手遊び、製作遊び、リズム遊びなどをして、楽しい時間を一緒に過ごしましょう。
コロナ感染予防の為、3密を避け玩具の消毒や換気に気を付けて活動しています。
現在は、感染予防を考慮しサロンはお休み中ですが、、電話やファックスでの相談は承っております。
活動期間 | 4月~9月の半年間 |
対象 | 未就園児の親子 |
募集期間 | 3月14日(月)~3月25日(金) ※土・日は除きます。 |
受付時間 | 9:00~16:00 |
お砂場で遊ぼう!
お母さん達が作ったボーリングで遊ぼう!
風船遊びは、楽しいな!!
ゆりかご(10:00~11:30)
妊婦さん、遊びに来ませんか?
妊娠おめでとうございます。赤ちゃんに会える日が楽しみですね。
妊婦さん同士交流しながら、絵本や手遊び、わらべうたを歌って、おなかの赤ちゃんと会話してみませんか?
妊婦さん同士交流しながら、絵本や手遊び、わらべうたを歌って、おなかの赤ちゃんと会話してみませんか?
活動時間 | 毎月第3月曜日 10:00~11:30 |
募集期間 | 1年を通して募集しています。毎月第1月曜日までに申込みください。 |

「ママ、何を作っているの?」

生まれてくる赤ちゃんにプレゼントを作ろう!

順番に絵本を読んでみましょう。
聞いていますよ!
申込み方法
子育てサロン・ゆりかごの申込みは印鑑をご持参の上、聖母園までお越しください。
決定のお知らせは3月30日(水)までにハガキでお知らせします。
決定のお知らせは3月30日(水)までにハガキでお知らせします。
分からないことがある方は、電話にてお尋ねください。多くの方のご参加をお待ちしています!
TEL.083-267-1293 吉川 まで
【受付時間】月曜日~金曜日 8:30~16:30
【受付時間】月曜日~金曜日 8:30~16:30