本文へ移動

めばえの会

めばえの会

遠足に行きました!

2025-06-04
みんなで春を見つけたよ♡
5月29日(木)スペシャルうきうきデーに老の山へ遠足に行きました。みんなで元気いっぱいサンサン体操を踊りました。外で思いっきり体を動かして準備万端です。

老の山公園を散策しよう!みんなでカゴ(事前に牛乳パックに絵を描いて作ったカゴ)を持ってかわいいお花や葉っぱを探しました。「黄色のお花よ~」「あっちにもあるかなぁ」木に実っている赤い実を見つけて「さくらんぼんさくらんぼん(サロンで楽しんでいるさくらんぼの手遊びです)を歌いながら取ったり、タンポポの綿毛を一生懸命フーっと吹いたりしている親子もいてとても楽しそうです。「綿毛が飛ばないねー!」「一緒にフーってしてみよう!」と会話も弾みます。

取ってきたお花や葉っぱを小枝のフレームに入れてみよう!小枝のフレームは、聖母園のいこいの森でお母さん方が枝でフレームを作り、お花が挿し込めるように麻ひもを編んで作りました。カゴいっぱいに取った草花を手作りフレームに挿して、かわいい春の宝物の完成です!お家に持って帰って飾ると楽しかった遠足の思い出になり、見るたびに小さな春を感じることができるでしょうね。

シャボン玉遊びをしたよ!「え~!いつの間に吹けるようになったのー!」今までストローをフーっと吹いてシャボン玉遊びができなかった我が子の成長を見てびっくりされるお母さんもいました。空にシャボン玉がふんわりと飛んでいく様子を見つめたり追いかけたりして遊びました。笑顔がたくさん詰まったひと時でした。

みんなで遊ぶ時間が終わり解散した後、お待ちかねのお弁当タイムです。お父さんやおかあさんと一緒に外で食べるお弁当は格別で「おいしいね」「お茶を一緒に飲もう」と会話も弾んでいました!

今日は暑過ぎず風が気持ちいい遠足日和の一日でした。新しい発見に目を輝かせたリ、お友だちと一緒に会話を楽しんだりすることができ、子ども達の成長した姿を見ることができました。私たち職員も、子どもたちやおかあさん、おとうさん方の笑顔からたくさんの喜びや元気をいただきました。参加して下さった皆様ありがとうございました。




社会福祉法人 聖母園
〒750-0091
山口県下関市彦島緑町11-6
TEL:083-266-9311
FAX:083-266-9326

・通常保育・延長保育
・一時預り保育(余裕活用型)
・地域子育て支援拠点事業


TOPへ戻る