幼年消防クラブ発会式があったよ!
2023-04-27
ポンプ車や指令車かっこよかった!!
4月27日(木)幼年消防クラブ発会式がありました。聖母園うめ組28名が参加し、幼年消防クラブ員になりました。
令和3年、4年はコロナ感染予防の為、消防署の方に来ていただくことができませんでしたが、今年は消防署より5名の消防士、3名の指導員の方々が参加して下さいました。
子ども達は、法被、まめしぼりを身につけ参加しました。
「防火のちかい」「火の用心の歌」など発会式では立派に唱えたり歌ったりすることができました。
発会式が終わると、指導員のお姉さんが人形劇や紙芝居を見せて下さいました。「火事が起きた時どうしますか?」と尋ねられると「水をかける!」「おかあさんを呼ぶ!」など子ども達からいろいろな返事が返ってきました。
「火事をみつけたら、まわりにいる大人に知らせる事が大切」という事を教えていただきました。
子ども達は、「水をかけて火を消す」というのではなく周りにいる人に早く火事を知らせることが大切だと学びました。
発会式が終わると園庭でポンプ車と指令車の見学をしました。日頃見る機会がない消防関係の車を外からだけでなく中も見たり、消防士さんの詳しい説明を聞いたりして充実した時間を過ごすことができました。
今日は幼年消防クラブ員として子ども達は多くのことを学びました。
子ども達にどんなお話だったか聞いてみてくださいね。またこの機会にご家庭で防火だけでなく
地震や水災害などが起きた時どうしたらいいか話合ってみるのも良いですね。
