本文へ移動

ゆり4歳児

七夕飾りを作ったよ!

2023-07-06
花火みたいですてきだね!
 7月に入り、ゆり組さんは「おりひめとひこぼし」の紙芝居を見ました。
紙芝居を見た後、みんなで七夕飾りを作ることにしました。

短冊をつける飾りをみんなが大好きな絵の具を使って
作ることにしました。
 今回はデカルコマニーで花火を表現します。
絵の具は6色(ピンク、黄色、オレンジ、水色、黄緑、白)を使います。
まず丸く切った画用紙3枚を半分に折ります。半分に折った片方に
絵の具を2色選んでタンポ筆につけてポン!
次にもう一度半分に折って優しくこすって・・・!
広げます!
「わー!!花火だー!」「ヒューどーん!」
絵の具が混ざると「見てー!色がくっついた!」と驚きの声!
3枚をのりでつけると、くるくる回る楽しい花火の飾りができました。
この飾りに短冊をつけます。
一人ひとりのお願いが書かれた短冊を笹の葉に結ぶと
優しく揺れてとてもすてきでした。

子ども達のお願いがかなうといいですね!
お子さんの登園、降園時に是非素敵な笹飾りや短冊を見て下さいね!





社会福祉法人 聖母園
〒750-0091
山口県下関市彦島緑町11-6
TEL:083-266-9311
FAX:083-266-9326

・通常保育・延長保育
・一時預り保育(余裕活用型)
・地域子育て支援拠点事業


TOPへ戻る