本文へ移動

ばら3歳児

いろいろな水遊びをしたよ!

2023-07-27
水で遊ぶと冷たくて楽しいね!!
 毎日、暑い日が続いていますね!
元気なセミの声を聞きながら、お友だちと一緒に水遊びを楽しんでいます。
いろいろな水遊びを楽しむ中で、水の気持ち良さや不思議さを体感し笑顔いっぱいで遊んでいます。
楽しい水遊びを紹介します!
 
ビニール袋にお水を入れてみよう!
持ち手をしっかり持って、ビニール袋に水を入れて運んだり、砂の上にかけたりして遊びます。
ビニール袋をさわって「きもちいい!」「「つめたいー」と友だち同士楽しい会話が弾みます!
遊んでいるとビニールに穴が!!!穴が開いた袋を持ってお散歩すると道ができていてびっくり!
今度は、それを見ていたお友だちが「穴を開けてー!」と先生にお願いする姿も見られ、園庭にはお散歩コースがどんどんできてきました。子ども達は、遊びを発明する名人(?)ですね!

どろんこ遊び
シャワー遊びや水遊びをしていると砂がべちゃべちゃに!「雨が降った時と同じだ―!」「気持ちいい―!」「ペタペタ音がする」「お池になっちゃった!」と驚きと発見の声でいっぱいでした。

ペットボトル水鉄砲遊び
ふたに穴を開けたペットボトル水鉄砲を先生が作ると、早速「やってみたい」と子ども達。
両手でペットボトルをしっかり持ち力いっぱい押して「ピューってとんだ!」「シャワーみたい」「かけちゃー!」
と大喜びです。遊びながら「どうやったら水が 出てくるのかな?」など自分なりに工夫したり、先生に聞いたり,友だちの遊ぶ様子を見て真似たりする姿が見られました。ペットボトルの水がなくなるとキャップを開けて水を入れている姿に先生達はびっくり!どんどん自分で遊べるようになってきているんですね!

金魚すくい遊び
大きめのたらいに水遊び用の金魚などを浮かべすくう遊びです。
「赤い金魚を取るぞ!」「一緒にいっぱいとろうね!」「これ(洗面器)を持ったらすぐに金魚を入れられるよ!」
「見て見てすごいでしょ!」などお友だち同士声を弾ませながらお話する姿が見られました。

まだまだ暑い日が続きます。これからも友だちや先生と一緒に夏ならではの遊びを楽しみたいと思います。

「水のこころ」きれいな歌だね!
水のこころ
 水はつかめません 水はすくうのです
 ゆびをぴったりつけて そっとたいせつに
 水はつかめません 水はつつむのです
 ふたつの手の中に そっとたいせつに
 水のこころも 人のこころも
 水のこころも 人のこころも

 「水のこころ」は、毎日子ども達が歌う聖歌です。
 水遊びをしている時も、子ども達は口ずさみ「先生、ほんとに水はつかめないね!」と話しながら
 ふたつの小さい手をしっかり合わせて水をすくっている姿が印象的でした
 そして私たち大人も水を大切にしていきたいと思います。
社会福祉法人 聖母園
〒750-0091
山口県下関市彦島緑町11-6
TEL:083-266-9311
FAX:083-266-9326

・通常保育・延長保育
・一時預り保育(余裕活用型)
・地域子育て支援拠点事業


TOPへ戻る